Prestoリファレンス
Prestoの関数を自分の備忘録用としてまとめました。参考になれば幸いです。すべてを網羅的に掲載しているわけではなく、多用される関数を抜粋して掲載しております。また関数一覧の並び順の自分が多用する順に並べているため、アルファベット順ではないのでご容赦ください。

Presto関数一覧
それでは早速Presto関数のご紹介をします。
公式サイト
【Presto公式サイトリファレンス】
https://prestodb.io/docs/0.172/index.html
【Presto公式サイト関数リファレンス】
https://prestodb.io/docs/0.172/functions
関数一覧リンク
- 基本構文
- 制約事項、Prestoの仕様について
- 条件式
- caseなどの条件式について
- 日付・時刻関数
- 日付・時間、timestampから変換・抽出する関数
- 文字列処理関数
- 文字列を扱いときに多用する関数
- 集計関数
- 数値を集計するために利用する関数
- 数学関数
- 数値処理を行うための関数
- 型変換関数
- castなどの型変換関数
- URL関数
- Presto独自のURLから文字列を抽出する関数
- ウィンドウ関数
- Coming Soon
- JSON処理関数
- json,jsonb型を処理するための関数
備考
PrestoはもともとFacebookが大規模なデータセットに対して結果を返せるように開発したオープンソースソフトウェアです。
AWSのAthenaやトレジャーデータなどにも採用されている実績のあるオープンソースデータベースになります。

主にはデータウェアハウスまたは分析用に最適化されているデータベースのため、数分での処理結果を期待するデータアナリストが利用するシーンを想定され設計されております。
そのため、オンラインなどのトランザクションを捌くようにはできておらず、リレーショナルデータベースと一緒くたにするものではないのでご留意ください。